つい先日までパンサスという村にいた私にとって、高円寺の地は新鮮でした。
フィクションの土地から、現代日本へ。
お芝居って面白いですね。
でも舞台は長く稽古する頃もあって、体に染み着かせる分、なかなか抜けませんね。
今でも歩きながらポエットさんのこと考えちゃいます

そんなあたしの心の癒しは、
アデマー虎太朗くん(3歳)から、

舞ちゃん(7歳)へ。


休憩中にホワイトボードに落書きしたり、ゲームしたりと、純粋にこの子は子供なんだなぁという無邪気さです。
さらに今日は稽古場にあのフィギュアの王子様が現れました。

お?!このラインはまさか?!

このポーズはまさか?!!
アクターズステーションでいっしょの園山さん(183cm)でした。
チェッ(´ε` )
そんな園山さん。
こんなもんかぶって共演者様と。。。

モゥ何シテルノヨッヽ(`Д´)ノ
そんなのどかな空気の稽古場です。
なにげに1週間後には本番。
この前のポエットさんとはキャラが全然違います。
今回は出番は少ないですが、こんな京佳笑える、って感じです。
でもね、このキャラで出番多かったら、自分気持ち悪くて死んじゃう!
ソコマデカ(。-`ω-)?!
そんな感じで日々稽古。
休むことなく舞台に立たせていただける幸せ。
4/11〜13@座高円寺
お時間ある方は是非足をお運び下さい☆
公演詳細はこちら。