そこにはね、使ったこともない、なんとなーくのイメージだけ知っていたものが出てきたんです。
こんなの今時使ってる人もいないでしょ?と思っていたら、ありました。

サイフォンコーヒー
なんかアルコールランプだし、形もビーカーとフラスコみたいで、理科の実験みたいだけど。
こいつがね、やりよりますよ。
たまたま話しかけて下さった方が、お店の超!常連さんだし、いろんなお店を巡っていると言うことでいろいろ教えてくれました☆
今時こんなもの・・・と思っていたレトロなこいつは、結構いろんなお店でおいしいコーヒーを入れているそうです。


こういう所に来ると村山由佳さんの『おいしいコーヒーの入れ方シリーズ』を思い出す。
読んでいた当初は主人公といくつも変わらなかったのに、すっかり登場人物の子たちが若く見えてきました。。。
ウン、ドウデモイイネ(。-`ω-)
あ、映画はですね、なんだか不思議です。
非常に演劇的だなと思いました。
でもね、おもしろかった。
音楽も良い。
物語で流れてくる主題歌、あたしの心を揺らしてくれて、無駄に涙出かけましたもん。
綾野という女性。信子という女性。
ワタシの昔から好きな女優さん方です。
変な空気だなと感じた作品だけど、ちょっとオススメ。
上映している映画館も多くはないけれど、足を運んでみてはいかがでしょう?
サァミンナデ行ッテミヨー(人´∀`).☆.。.:*・゚